仕事をしながら行う転職活動メリット、デメリット

転職活動をいざ始めようと思った時、


・今いる会社を辞めてから転職活動を始めるか、それとも、

・働きながら、転職活動を行うか。


どちらが良いかを、御質問頂くことがあります。


実際、

・働きながら転職活動される方と、

・辞めてから転職活動をされる方の割合に、

大きな差は無い、という調査結果もあるほど、

進め方は人それぞれ。


しかし、事前に理解しておくべきは、

それぞれにメリット・デメリットが存在する、

ということです。

是非押さえておきましょう。

 ▼働きながら、転職活動をする場合▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


まず、

会社を辞めずに転職活動を進める一番のメリットは、

★金銭面での不安が少なくすむ、という点です。

 ^^^^^^^^^^^^^


一般的に、転職先が決まるまで、

期間にして、約3か月~半年かかると言うデータもあります。


これはいわゆる、選考期間をさしているのではなく、

“求人を見ながら、受けたい会社を見つけ出し、

実際に選考を進め、企業から内定が出るまでの全ての期間”を指していています。


そのため、もちろん順調に選考が進めば、

これより早く転職先が決まりますし、

なかなか御縁がなかったり、

あるいは御自身の中で、進みたい道が定まらない場合は、

その分、時間を費やすことになります。


活動期間が読めない中で、その間一切収入がないと言う状況は、

事前に貯蓄しているか、実家暮らしでないかぎり、

金銭的にも、精神的にも厳しい転職活動となるかもしれません。


一方、働きながらの転職活動には、デメリットもあります。

その一つは、“時間に余裕がない”という点です。


必ずしも、自由に選考を進められるわけではありませんし、

行きたい企業を求人で見つけても、

時間の融通がきかずに選考が不利になる可能性も、

大いにあります。


メリットデメリット、それぞれ事前に把握しておきましょう。


ちなみに、


▼退職してから、転職活動をする場合▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


じっくり腰を据えて転職活動を進めたい方には、

退職してから、転職活動を行うことをお勧めします。


何より、退職してから転職活動をする場合、

“じっくり時間をかけて今後について考えられる点”が

メリットとして言えます。


企業様から指定された日程にも調整しやすいので、

『働きたい』という意欲は伝えやすいでしょう。


一方、デメリットはやはり、金銭的に厳しい、という点です。

転職活動には、意外と経費がかかります。


選考を受ける企業様へ伺う際の交通費はもちろん、

今後、引っ越すことになる可能性もゼロではない。

そんな時に払えないのは、避けたいリスクです。


入社後は、1ヶ月先、あるいは約2カ月先にようやく給与が

支払われる企業がほとんどです。


退職してから転職活動する場合は、金銭的な理由で、

活動が困難にならないように、十分に計画を立てて、

進めていきましょう。


***


どちらにもメリットデメリットがありますが、

やはり、まだ今後の計画が立てづらい方は、

金銭面、精神面ともに厳しい状況になるよりは、

(今のお勤め先の方には)少し心苦しいですが、

仕事をしながら転職活動を始めることをお勧めします。


なにはともあれ。

焦らず、確実に進めていきましょう。

[STARTTRAIN] スタトレOwnd

“就職支援スタトレ”が運営している、20代の方向け、就職活動・転職活動応援サイト

0コメント

  • 1000 / 1000