退職理由:転職先でも同じことの繰り返しにならない?

“長く働きたい!と、

  ・・・思っていた初めての就職先を、短期で辞めてしまった…”


その場合、次の会社を選ぶのはかなり慎重になりますね。


『同じことを繰り返してしまわないだろうか』という不安は、

誰もが抱く感情ではないでしょうか。


短期で辞めずに済む会社と出会えればもちろん、いいのでしょうが、

入ってからではないと分からないこともたくさん。

だからといって、入ってから続けられるかどうかを判断していては、

何度も転職を繰り返してしまう可能性だってある。


そんな不安を抱いている方にお伝えしたい、

次の会社を選ぶ上で“押さえておくべきポイント”があります。


それは、

『自分が前職を辞めるにいたった要因』を、認識することです。


つまり、自分にとって何がしんどかったのか。何が、耐えがたかったのか。。。


“真の”退職理由を、

よくよく知っておくことが、次の転職先を短期で辞めずに済む、

一番の近道なのです。


★人間関係(そもそも対個人に対するコミュニケーションの採り方)

★社風(会社のノリ、雰囲気が合わなかった)

★仕事の割に合わない給与(福利厚生面で許せないポイントがあった)

★仕事についていけない自分のスキル(あるいは、気持ちで受け入れがたかった何かがあった)


例えば上記の内容は、『辞めたくなった要因』のほんの一例として

あげられると思います。



会社を『辞めたい』と思う瞬間は、

一生懸命働く誰しもが抱いたことのある感情かもしれません。


例えば冬の朝はどうしても、

『この際会社を辞めて、このまま温かい布団で寝ていたい』と

思うこともあるでしょう。笑


ではこの、寒い冬の朝の話を例としてもう少し続けるとします。


どんな職場で働いていたって、

温かい布団から出たくない朝はだれしも経験する、ごくごく自然なこと、

と仮定します。


でも、もし布団から出たくない…という気持ちが、

『寒いから』


以外に理由があったとするならば…、

それは一体、何だったのか…。


何が、そんなに心を憂鬱にさせていたのでしょうか…。



それを理解した上で、

次の会社選びの際には、一体何を事前に確認しておかないと

いけないでしょうか?


職場の雰囲気でしょうか?

給与でしょうか。

会社のトップの考え方でしょうか。

働く時間でしょうか。


あるいは、自分の弱みや苦手がもたらす、

自分自身の性格やコミュニケーションの改善ポイントかもしれません。


何にせよ、

今回の経験を、必ず次回に活かす。


そうやって、同じことを繰り返さない工夫をして、

働く時間をより、充実させていきましょう。

[STARTTRAIN] スタトレOwnd

“就職支援スタトレ”が運営している、20代の方向け、就職活動・転職活動応援サイト

0コメント

  • 1000 / 1000